運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
14件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1970-04-22 第63回国会 衆議院 文教委員会 第16号

しかも、今度私学振興財団ができまして、補助金の交付を受ける、それを財源とするという表現がございますが、その金はおそらく市中預託するかもしれない。そこはよくわかりません。さらにまた、寄付金がいま七億円とおっしゃいましたが、大きな金額の金が集まるわけでございますが、これはひとつ預金の形になるようなことを考えますれば、金融機関との接触もできる。

塩崎潤

1967-07-24 第55回国会 衆議院 大蔵委員会金融及び証券に関する小委員会 第3号

最近、日銀総裁銀行大会へお出かけになったときにこの問題にちょっと触れておられるわけですが、私は逆に、もしいまの市中預託制度ができますと、これは金融機関側として、市中預託の期間がもう少しでも延びてくれば何とかペイするから、ひとつ公債を引き受けようじゃないかということになりますと、ますます公社債市場ができないほうにコンクリートになるのじゃないだろうか。

堀昌雄

1967-07-24 第55回国会 衆議院 大蔵委員会金融及び証券に関する小委員会 第3号

澄田説明員 先ほどの市中預託の問題と公社債市場とのアメリカにおける前後関係でございますが、市中預託の問題は、これは第一次大戦中、米国の軍費調達のための国債の消化に端を発して第一次大戦のときに設けられた、かように存じます。それから公社債市場のほうですが、形式的にはおそらく一九三四年の証券取引法等市場としては整備された。

澄田智

1963-02-08 第43回国会 衆議院 予算委員会 第9号

新規の奇をてらうような意見ならば、これは慎重にお考えになってもよろしいけれども、こういうような国庫余裕金市中預託制度というものは、先進国でやっておるのです。アメリカでやっているようです。その指定された銀行銀行の八割くらいに及ぶ、こういう。これは一つ実行せられたらどうですか。この三十九年度予算を編成なさる前までにおやりになるのがいいじゃないかということを私は考えるのです。

中村三之丞

1963-02-08 第43回国会 衆議院 予算委員会 第9号

それから公共投資の問題、政府資金民間収支、ことに国庫余裕金市中預託制度というものを考えておられるかどうか、こういうことをお伺いいたしますが、その前に一言お尋ねいたしたいのは、目下深刻なる雪害によって産業が打撃を受けておる。同時に、商業取引の決済が混乱、中断しておる情勢であります。それは豪雪地帯ばかりか、豪雪地帯取引関係がある平穏な地帯との間の貸借関係も乱れておるようであります。

中村三之丞

1961-11-14 第39回国会 衆議院 大蔵委員会 第13号

しかし一般市中預託ということになりますと問題は大きくなりまして、日銀政策価値を低下させるとか、あるいは日銀と競合する二元性にまで発展しかねないということで、問題は重大になってくると思うのです。従いまして田中政調会長案の内容をお示しいただいて、それに対する大蔵大臣としての基本的な御見解をお示しいただきたいと思います。

平岡忠次郎

1961-07-21 第38回国会 衆議院 大蔵委員協議会 第1号

稲村説明員 財政の揚超対策といたしまして、市中預託の問題が今問題になっておるのでございますが、この問題につきましては、実は日銀大蔵省等で構成いたしまして、国庫制度の調査を数年前からいたしておりまして、その結論といたしまして、大体において日本の現状には必ずしも適当でないのではないかという結論を一応得ております。

稲村光一

1961-07-21 第38回国会 衆議院 大蔵委員協議会 第1号

稲村説明員 その山際総裁のおっしゃったこととして新聞に伝えられておりますことは、直接伺ったわけではないので、新聞のあれで判断いたしますと、市中預託全体の問題をおっしゃているのではなくて、一部のものについて、たとえば国鉄とか電電とかにつきまして部分的に市中預託に似たような格好の制度をやったらどうだろうかということを問題にしておられるのではないかというふうに判断いたすわけでございますが、これはまた、先

稲村光一

1959-02-27 第31回国会 衆議院 大蔵委員会 第14号

ただいま、そういう意味で、財投の地ならしというような意味から、国庫金市中預託制度を活用したらどうか、こういうようなお話でございますが、財政投融資の面においても、一般会計において、ただいま申すように、公共事業費その他事業に繁閑のないように注意するつもりでおりますが、財政投融資の面におきましても同様でございまして、事業が非常にひまになったり忙しくなったりするようなことは避けなければならないのでございますから

佐藤榮作

1959-02-17 第31回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第2号

つきましては、貯蓄増強策の推進あるいは企業の資本充実の促進あるいは国庫金市中預託制の実施等、これが達成上、政府当局初め各位の理解ある御援助をお願いいたしたいと思います。  また、金融正常化のいま一つの問題、すなわち金利体系の問題でございますが、金利体系が不均衡でありますために、本来金利が果すべき経済の調整作用が阻害されております。

小笠原光雄

1950-09-22 第8回国会 衆議院 災害地対策特別委員会 第7号

なお市中銀行にこれら災害復旧に対する協力を求めますと同時に、そのために必要な資金繰りにつきましては、日本銀行から資金的な援助を行うことはもちろんでありますが、そのほかにやや安定した金をそちらの方にまわしたいという考えから、預金部資金市中預託ということを考えておるのであります。

福田久男

1950-03-10 第7回国会 衆議院 本会議 第24号

これに対する政府の答弁は、本年一月以降、徴税額は約千九百億円余であるが、一、二、三月における政府資金引上げ超過は一千億円程度である、しかしながら、日銀の貸出し、預金部余裕金市中預託、見返り資金放出等の諸措置が適時適切になされるから、三月末通貨は三千億円台に保持できる、当面の金融対策としては株式金融滯貨金融に遺憾なきを期したい、一部には三月危機説が流布されているようだが、財政金融上適切なる手を

植原悦二郎

  • 1